土日に息子達が散らかしたもの達をかたづけ、たまっていた洗濯をすませ、一息。。。

主婦にむいている人なんていないとは思うけど(いるのかなぁ・・・)私はむいていないデス

掃除も洗濯もお料理もお裁縫も・・・スキじゃない
スキな人なんているのかなぁ・・・

な~んてブツブツ言っておりますが・・・

ピアノを習っていると、家で練習をします(よね

わが家は、みなさんご存知のとおり、男の子2人。。

特に何も音楽に関しては期待していないので練習しなさいとは言いません。。

発表会前や弾きあい会前には、『どうすんの~~』とプレッシャーをかけますが・・

練習は自発的にするように促します。

いつも私がピアノやウクレレを練習している時に一緒に弾いてます。

『今日はこれと言って、その時の課題曲を渡します。

20分くらい弾けば、合格になりそうな曲を選んでいます。

その時その時に選ぶので、決まった曲集はやっていません

そして、私がうるさくいろんな音を出している横で黙々と練習。。

たまにしか練習させないのでうらやましい~~と思われるかも・・・

でも

たまにの練習だからこその過酷さもあり

20分程度の練習で弾けそうな曲を選んでるにもかかわらず、毎回半泣きで1時間は弾きっぱなし

私は何も声をかけません。。。

練習は
自分との戦いですから・・・

曲が出来上がった時に、必ず練習の大切さを伝えます。

『弾いたらうまくなるんやで』と。。。


あとは、私のお手伝い

私がハモンド44での右手の即興練習をするのに、ピアノでコード弾きをやってもらったりします。。

C-F-G-Cで、どこまで続くかわからない・・・

ひたすらC-F-G-Cでリズムをとり続ける息子(下の息子担当)。。

私が満足いけば、終了。。

最後のC7に来たら、息子は笑顔
練習(というか、お手伝い)が終われるわけだから
最後のC7は、めちゃくちゃ楽しそうにフェイクします

たぶん心の中で・・・
『C7よ早くきてくれ~~~
と思ってるにちがいない。。。

これがわが家の音楽教育の実態
です

それぞれのおうちで、練習のさせ方というのがあると思いますが、いろんな音や音楽に触れる環境作りも大切です

それぞれの練習法でいきましょう~