2011年10月

チョキチョキ♪

今日で10月も終わり・・・11月からは、ほぼレッスン休みなく進めていきますヨ
12月の発表会を目指して

毎日レッスンが終わると7時過ぎ。わが家は、それから夕飯やお風呂・・といつもバタバタしています

もうずっとそうなので、子供も慣れっこ
しかたないですね・・・わが子の宿命とでもいいましょうか・・・

そんなバタバタしてる毎日の中で、夜9時~10時の間は私と子供達との大切な時間

レッスン室でピアノを練習したり、勉強したり、遊んだり・・・一緒の時間を過ごします。

いつも片手間に子供の話を聞いたりしがちなので、何にも他の事を持ち込まない『子供たちとの時間』を持つようにしています。

昨日は・・・
切り紙タイム

チョキチョキチョキチョキチョッキ~~~ン
いろいろ切り紙










上の3つは、息子たちの作品
カマキリ・カエル・うさぎの餅つき。

下の3つは私の作品
ケーキ・クモ・カボチャ。

なかなか難しいけれど、楽しくて夢中になってしまいます

そしてそして・・・
音符切り紙











この切り紙を開くと・・・

音符切り紙②










なんと音符ですちょっと、ぼうの向きが間違ってますが

五線を切るのがなかなか難しいっ

手先が器用になるかもそして・・ピアノが上手になるかも
みんなもやってみてネ~

ウクレレレッスン♪

今日は、朝9時からウクレレレッスン

場所は、おなじみ『ニシキヤ楽器』2階
明石駅前銀座通りのソフトバンク横です。
BlogPaint





先生もおなじみ『リノ今城』先生
DCF00083









今日は、ウクレレを2本持って行きました
ハイGのソプラノウクレレと、ローGのコンサートウクレレ
コンサートウクレレは、ギターに近い響きになります。
どちらの響きも大好きです

今練習中の『ヒロ・マーチ』は、ソプラノウクレレで
葉加瀬太郎さんの『情熱大陸』は、コンサートウクレレで

どちらも難しい曲

1年前の私では、弾けなかった曲です。

少しは上達しているということでしょうか(そう思いたい・・・)

でも、まだこの2曲に関しては『弾けている』というレベルではないです

もっともっと練習を重ねなくてはっ

上手くなりたい。。。

流れるように弾きたい。。。

『あとは、スムーズに弾くだけだね~』とリノ先生。

そう言えば・・・私も生徒に、よく同じ言葉を言っています。

『あとは、流れて弾けたらいいだけやねっ』と・・・

その壁を越えるには、練習しかないんですネ。

譜読みは出来てる。音も間違ってない。

あとは、曲の雰囲気をつかんで流して弾くだけ。。。

そうなるには練習しかないんです

『出来た』という意識のラインは大切です。
どのラインで『出来た』と自分で納得するのか・・・

ピアノレッスンでも、『もう1回、また来週やってきて~』と言うと・・・

『えぇぇ~~~出来てるやん~~ブーーー』という反応があります

何でも弾けていたらOK!ではなく、『仕上がる』という状態をわかってほしいです。

発表会などは、それを感じる絶好のチャンス

何度も練習を重ねて、やっぱりみんな上手くなってきてるっ

くれぐれも負担のないようにそれぞれのペースで生活の中にピアノに向かう時間を作ってください

一緒にがんばりましょ~~

5度上げて、ファに♯シャープ!!

『ようちえんの先生になろうキャンペーン』

第2弾では『ハ長調⇒ト長調』の移調を勉強しています。
もう終わった子は、第3弾に進んでいますネ

『ハ長調⇒ト長調』に移調するには・・・

『5度上げてファにシャープ♯!』が合言葉

例えば、ドの音を5度上げると・・・

ド・レ・ミ・ファ・ソ・・・・・・ソの音です必ずその音から数えます。

移調の途中で頭の中がこんがらがるのか『書いたら弾けるのに~~』と言う子もいます。

書いてしまったら、簡単ですよね。

でも、絶対書かない

どうしてかというと・・・

この先、ピアノをやめても移調が必要な場面が訪れるかはわかりませんが、もし訪れた時・・・

その場で、パラパラ~~~と移調できたらかっこいい

歌の伴奏をするのでも、歌う人の声の高さに上げたり下げたりして伴奏できたらすごい

移調は、その時の音の高さに合わすためにすることが多いんです。

だから、とっさに出来ないと役に立ちません。

だから、頭の中で音を移動できる力を鍛えなくてはダメなんです

子供達の頭は柔軟なので、コツさえわかれば大丈夫

ドリルなどの紙の上で移調を覚えるよりも、『コツと感覚』で音は移動できるんです

『コツ』というのは、理論と同じ。

でも『理論』で説明しても子供達は『』ですよね。

それを、おおざっぱにまとめてわかりやすく言うと『コツ』に変身しますっ

『ハ長調⇒ト長調』は、『5度上げてファに♯シャープ

次は、何調に移調するでしょうかお楽しみに~~

曲名あてクイズ♪

12/23(金)の発表会クリスマスコンサート

いつもの弾き合い会や発表会とは少し違った内容も考えています

最初は私の演奏からスタート
第1部は、生徒たちの演奏

第2部はテーブルとイスをセッティングして、ジュースで乾杯
メリークリスマス!

いつもは、連弾をしたりしてましたが、今回は演奏は1部だけ。

いろんなお楽しみを考えています

その中の1つ
『曲名あてクイズ』
秋のお楽しみ講座でもやりましたが、今回また曲を変えてやります

なかなか好評だった事と、普段聴く事のないたくさんの曲を聴いてほしいという事からやることにしました。

私の演奏も楽しみながらいろいろな曲と出会ってほしいと思います。

曲の雰囲気で当てるタイプと、知っている曲(有名なので曲名を知ってる!)で当てるタイプを混ぜて用意しています。

もちろん大人も参戦みんなで楽しみながら当てっこしましょう~



がんばりカード♪スタート!!

2011発表会クリスマスコンサートまであと2ヶ月。。。

弾く曲も決まってきて、そろそろエンジンをかけて練習する時期に入ってきました

そこで、恒例になりつつある
『がんばりカード』
今週から配りますっ

前回は、1ヶ月前から「毎日練習」を心がけて1日1日練習したら色を塗るタイプだったんですが、今回は・・・

2ヶ月前から「100回練習」を目指して1回弾いたら色を塗るタイプを作りました
がんばりカード

















手書きなので、上手く書けませんでしたが

「100回練習」といっても、目指す回数は自分で決めてOK
12/23までの練習回数によってGET出来る駄菓子の数が変わってきます。

1~10回・・・1個
11~20回・・2個
21~30回・・3個
31~40回・・4個
41~50回・・5個
51~60回・・6個
61~70回・・7個
71~80回・・8個
81~90回・・9個
91~100回・・10個

1日1回練習したとしても60回6個GET出来ます

部分練習は回数に入れません。両手での通し練習の数です。
部分練習のたびに塗っていたら、おそろしい数になってしまいますので
もし、まだ通し練習が出来ていない場合は、練習したら1マス塗るという感じで

もちろん、大事な部分練習はたくさんして下さい

あくまでも『TANAKA STUDIO』

必ずやらなければならないというわけではありません。

少しでも、ピアノに向かうきっかけになったらいいなぁ~という思いで作っています。

くれぐれも、負担にならない程度で進めていって下さい

このカードを渡した時・・・
『100回目指して頑張るわっ』と喜んでくれるか・・
『えぇぇ~~めんどくさ~~嫌や~~』と言われるか・・

どちらにしても、みんなの反応が楽しみです

発表会に出ない生徒さんにも、普段の練習用としてお渡しする予定にしています

一緒にがんばろうネ~~~

記念品選び♪

弾き合い会や発表会で、いつも記念品をお渡ししています

昔は・・・というか、楽器店系列の教室だと、ほんとに数がたくさんになるので、写真フレームとかマグカップとかが定番でした。

『TANAKA STUDIO』は、実用性にこだわりますっ(そんなに大げさなことではないですが

今までも・・・鍵盤柄と実用性にこだわった記念品が多かったです。

例えば・・・

グランドピアノ型鉛筆削り鍵盤柄ものさし鍵盤柄消しゴム全音クリアファイルじゆう帳ト音記号型消しゴム鍵盤柄鉛筆音符クリップねり消し・・・・などなど。

いつも、いろいろ悩みますね~
男の子と女の子のバランスもあるし・・・
もらって喜ぶもの・・・って考えるといろいろ悩んでしまいます

今回も鍵盤柄と実用性を考えて選んでいます。

私の中で、『絶対喜びそう』と思った品があります。
でも、今回は・・・というかやっぱり個人的に楽しんでおこうと思います

それは・・・

コレ
DCF00070











鼻~~

いえいえちゃんと実用的です

こうなります
DCF00069











そうです
鉛筆削り
ご存知の方や愛用されている方もいらっしゃるんじゃないでしょうか

私的には大好きなアイテムなんですがやっぱり個人的な意見で選んではいけないっ
と思って、断念しました(そんな大げさなことではないですが

もし生徒から・・・『欲しい~~~』という意見が多くよせられたら・・・何かの記念品に選びたいと思いますっ

その時を楽しみにしておきます

今回のクリスマスコンサートの記念品もお楽しみに~~


新しいブログパーツ♪

今日はレッスンの時から、すごい雷今もゴロゴロいってます

以前に、YAMAHAの鍵盤ハーモニカのブログパーツを貼っていたのですが、終了してしまいとても残念でした
そして、新たにYAMAHAのステージアのブログパーツを貼りました

鍵盤が小さいので、クリックしにくいですがぜひぜひ鳴らしてみてくださいネ

そしてそして・・・
そのステージアの上には、ちょっと早いですがクリスマスツリー
クリスマスの日までをカウントダウンしています。

そうです

12月23日は
クリスマスコンサート
このツリーで、あと何日かを確認してください。

あと2ヶ月・・・

エンジンをかけなくてはいけない頃です

しっかり、練習計画をたてて(先生も)頑張ってピアノに向かって下さい

今回も『がんばりカード』を渡す予定です
曲は、もちろん暗譜(あんぷ)です。
少しずつ覚えていきましょう

楽しいクリスマスコンサートになりますように

耳コピ=聴音♪

昨日の夜、お風呂に入って『さぁ~寝ようかぁ~』と2階に上がった時・・・
『なぁ~この音合ってる???』と小5の長男

えぇ~~今からピアノに向かうの~~
まぁ・・いいかとレッスン室へ。。。

いろんな曲を耳コピしているようで、『合ってる?』『これで合ってる?』と30分ほど聞かされ・・
『合ってる合ってる』と私。

少なくともピアノに接している小5ともなれば、音をとることが出来て普通です

わが子だけでなく、『TANAKA STUDIO』に通う子達も同じ。
小4くらいから、メキメキと力を発揮してきます

レッスンでも、生徒がパラパラ~~と歌のメロディーを弾いていたりします。

『え~~楽譜持ってるんや~』と言うと、

『え適当に弾いてたらこうなっただけやで』と生徒。

その
『適当に』というところに成長と上達を感じます。

音が耳に入ってきたら、調はどうあれそのまま音の流れを追っていける。

レッスンでもやっている聴音ですね
この力は、何の楽器をするときにも重要になってきます。

そして、子供の頃に鍛えた力は、大人になってもそのままです。

この力は、絶対子供の頃に鍛えるべきところなんです。

なので、みんなの耳が育っているのを感じると、とてもうれしいです

その時、私が必ず言う言葉・・・

『あぁ~~~~耳が大きくなったねぇぇ~~

『え』と耳を押さえて確認する子も

うそうそそれだけ聴音が出来てるよ~ってことですヨ

昨夜は、それからまた新たな曲の音をとりだして、♭がやたら多い曲みたいで結局私が音とりをして長男が紙に書く。11時まで続きました・・・
紙に書くのはいいけれど・・・全部カタカナ。やっぱり五線譜に書いてほしいなぁ
それは出来なくても、せめてフラットは
と書いてほしい・・・

カタカナの横に
と書いてある

フフフ・・・(≡ω≡.)

笑ってしまいましたが自分でわかれば基本OKかなぁ~~



音楽は、楽しいもので

とくに、子供にとって小学校の音楽の授業は楽しいものであってほしいです。

やっぱり、鍵盤が出来ていれば楽しくなるし、ドレミがわかっていれば理解も早いので授業も楽しくなります。

私も大学時代は小学校の音楽の先生を目指していて、北海道まで教員試験を受けに行ったことがあります。
熱意がたりなかったのか、面接で落ちましたが教師になっていたら違う人生だったのかなぁ~と思ったりします。

その頃から、やっぱり小学校の音楽は楽しくあってほしいと思っています。

今、自分の立場でできること。。。

生徒が音楽の基礎を理解して、小学校の音楽の授業がより楽しみになるようにサポートする。

私の中では、ピアノの技術を教えるのと同じライン上にあります。

ピアニカもリコーダーもそうですが、苦手意識を作らせないこと。

ピアニカもリコーダーも楽しいよ~と伝えたい。

教室とは別に、そんな活動もしていけたらと考え中

ピアノを習っていない子や、楽器に興味がない子達にも
『おもしろそう』と感じてもらいたい。

小学校時代に、いろんな刺激を受けてほしいです。

そして、私の仕事は・・・子供たちに刺激を与え続けること。

大好きなピアノを通して、たくさんの子供達に出会えたことに感謝です





1年生の作曲ノート♪

今年から『TANAKA STUDIO』に通ってくれている1年生対象に
さっきょくノートを作りました。
2011,10,20①
作曲といっても・・・
『どうやって作るのぉぉ
『そんなん出来へ~~~ん
そんな声が聞こえてきそう



でも大丈夫

最初は、パズルのような感覚で作っていきます。

音符のパーツを組み合わせていきます。
2011,10,20②
まずは、ドレミだけ






パーツ選びは・・・
2011,10,20③











このサイコロから好きなサイコロを選んで振りますどれにしようかなぁ~~

サイコロの展開図もコピーして、おうちで作ってもらったりもします

並べたパーツを貼って、最後に自分で弾いてみてから曲名をつけます。

どんな短い曲でも、名前をつけないとネ~

どんな曲ができるやら楽しみ楽しみ

おんぷタワー♪

今日もレッスン
発表会前は、みんなの上達が感じられてとっても充実したレッスンです

いつも充実していないわけではないですが
やっぱり1つの曲を仕上げる作業は、より充実しますネ。

そして、それによって確実に上達します。
ほんとに、うれしい瞬間です。

1回1回のレッスンをもっともっと大切にしたいという思いが強くなります。

さてさて、唐突ですが・・これは何でしょう
DCF00050











ボーネルンドのもので、形が気に入って購入したものなんですが、ピアノで何か使えないかなぁ・・・・と考えていました。

そして・・・重ねていくと・・・
DCF00057















『おんぷタワー』の出来上がり
音符シールを貼りました。
音符の長さを覚える時に使います。

基礎は大事です
楽しく覚えれば、すらすら~~~っと覚えてしまいます

そして、繰り返してやること
根気強くやりましょう

プロフィール

NAMI

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村
記事検索
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ

777円から絵が買える!絵の”測り売り”ショップART-Meter
【アートメーター】なら、お部屋インテリアコーディネートにはもちろん 引越祝いやウエルカムボードにお手ごろ価格で1点モノアートをお届けします!
Powered by ART-Meter